BLOG

アレンジメント

フラワーアレンジメント 「素材を活かしたデザイン(線・塊・動き・キャラクター)」

皆さん、こんにちは。

大阪梅田のフラワーアレンジメントスクール「花クラブ遊華」 主催の宮川です。

 

今日は、生花レッスンから 「素材を活かしたデザイン」 のご紹介です★

 

アレンジメント作品Ⅰ

[ 花材 ]

胡蝶蘭、ヘリコニア、アネモネ、カラー、アジサイ、ドラセナ、モカラ、バンダ

アレンジメント

トロピカルなイメージのアレンジメントです。

 

ある程度素材を纏めた 「ソフトグルーピング」 で制作して貰いました。

左サイド後方に、高低差をつけ ヘリコニアを配置。ここで 「図形的」な面白さを表現。

その下部に、紫のアネモネとバンダ。 紫とオレンジは補色関係。パキッと色のコントラストを描きます。

ヘリコニアの後ろにカラーを2本、前に1本。奥行を作ります。

そして、大きく作った空間に、 「胡蝶蘭」 を凛と置きます。

下部には、アジサイとフリル状に作ったドラセナ。

右後ろにチラッと見えているのが、オレンジのモカラ。ヘリコニアの色をリピートさせて、上から下へ繋ぎます。

 

このデザインは、それぞれの花材が 「必要な場所」に配置されています。

1つ1つが、美しい姿で 「あるべき場所」 にレイアウトされているのです。

 

そして、

「ヘリコニア」 だけを抜いてもデザインは成立し、

「胡蝶蘭」 だけ  「カラー」 だけを抜いても、アレンジメントとして見る事が可能です。

 

アレンジメント作品Ⅱ

[ 花材 ]

胡蝶蘭、カラー、ヘリコニア、ツルバキア、アネモネ、アジサイ、コデマリ、ドラセナ

アレンジメント

こちらも、「ソフトグルーピング」 テクニックの作品。

久し振りの生花レッスンだった為か、

もっと上手に出来る人なのに…

っていうのが感想です。(人によっては、褒める出来ですが…)

 

<もっと良くする為には>

:ヘリコニアは残さず使った方が良かったです。

:ヘリコニアが等間隔がNG

:ヘリコニアの立ち姿が今一

:2本あった胡蝶蘭、ちゃんと2本をしっかり見てから挿す必要有り。最初に取った1本を良く見ずにカットしてしまったのはNG。短く切り過ぎています。

:カラーも、もっと面白く使えた筈。

 

全体のデザインは、悪くないですが、1本1本に 「気を配って」アレンジ出来れば、もっと良くなります。

 

◆胡蝶蘭は、むやみに短くしない

◆形に特徴のあるヘリコニアや線は、そのカタチや線を活かす。

◆ぼってりとした塊的なあじさいは、基本的に下部に固めて。

◆ステム(茎)も花も美しいカラーは、ステムを活かすのか花を見せるのか決めてデザインする

 

以上は、基本的な考え方です。(絶対ではありませんが)

頭の引出しに入れておきましょう(*^_^*)  by宮川

 

関連記事

  1. 花束
  2. アレンジメント
  3. 成人式にも使える髪飾り
  4. お正月アレンジメント
  5. ラナンキュラスのアレンジメント
  6. ラウンドブーケ

archive

calendar

2017年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP